小菅 慎一郎Shinichiro Kosuge
前職では、特定顧客の保守受付担当SEとして要件定義から運用まで一通りの業務に従事していましたが、就業していく中で、業務の方向性や所属会社の福利厚生面に不安を覚え、転職を決意。
以下3点の理由より、KDDIエボルバへの入社を決意しました。
①KDDIグループという安心感
②KDDIの大きな案件に携わることができるというキャリアに対する期待感
③転勤なし
実際に入社してみて、KDDIの運用業務の中でコアとなる部分の決め事にまで関わることができ、責任感と同時に「KDDI」という企業の大きさを日々感じています。
現在は、運用監視業務に使用する「統合監視システム」の保守・開発担当として、障害対応および各種案件対応に従事しています。入社して1年とまだ社歴は浅いですが、入社前に想定していた通りのキャリアを積むことができています。
私の仕事のやりがいは、現在「社内SEとして従事すべき業務のすべてに携わり、日々成長できている」と感じられていることです。
運用チームに所属しながら、日々「統合監視システム」の保守・開発担当としてスクリプトの修正や機能追加、ネットワーク設定、運用の設計などを行い、技術的・運用的側面を学ぶことができています。
さらに、運用を俯瞰的に捉え、運用改善案の模索や新規システム導入に携わることで、サービスマネジメントや運用改善のためのIT戦略を考えることができています。
多岐にわたる業務に関わることができ、非常に刺激的な日々を送っています。
これからは、運用改善案や新規システム導入などの「業務改善」を考える場において、自ら積極的に案を出していけるように努力していきたいと思います。
キャリアアップ
保守・開発・障害対応
KDDIにて統合監視システムの保守・開発担当として、障害対応および各種案件対応に従事。
システム運用改善計画実施
引き続き保守・開発を担当しながらシステム運用の改善を計画。
運用改善・新規システム導入提案
運用改善や新規システム導入などの業務改善案を提案。情報処理試験の学習を通しSEとして基礎を固め躍進。
ある日のスケジュール
そのほか【運用・監視】に関わる社員のインタビューはこちら!
社員一覧に戻る